【5日目】

【2017年3月29日(水)】

岩手県 大船渡市『碁石海岸駅』 スタート

am08:00
『BRT碁石海岸駅』集合

本日は
山伏のYさん
「ひとさじの会」僧侶Yさん僧侶Fさんが
合流されました。
福田さん合わせ、4名もの「先達」が同道してくれる
豪華な巡礼になります。
本日は
3箇所だけの巡拝ですが
アップダウンが多いコースとのことで
少し不安
この辺りは
「潮風トレイル」の時にも歩きました。
一人の歩き旅も良いのですが
大勢で歩く旅、特に地元の方が同道してくれている場合
入ってくる情報が格段に多くて面白いです
大船渡「三面椿」
写真が下手でうまく伝わりませんが
「日本最大最古」
根回り8m 樹齢1400年の椿です

1400年前は、聖徳太子が生きてた時代
【25箇所目(二十四番札所)】『熊野神社 熊野堂』

震災時、津波はこの大鳥居まで登ってきたそうですが
この上にある社殿は無事でした。
しかし、麓の多くの家々が被災しました。

来歴は
鎌倉時代、時の権力者「北条時頼」が
松島寺(現在の瑞巌寺)を廃して、
円福寺と改めたことに抗議した僧侶たちが
仏具法具いっさいを船に積んで海に逃れ
末崎町泊里浜の岩礁に流れ着きました。

熊野神社ですが 元々は
お寺だったんですね
札所ではないのですが
近所の「麟祥寺」さんで
お茶とお茶菓子のお接待を頂きました
ありがとうございます!
麟祥寺
「やすらぎ地蔵」

子供を見守るお地蔵様です
心が暖かくなる姿です
同じく麟祥寺さんの
地獄絵図!

最近、子供の教育に
再び「地獄」が注目されてるそうです
!?
次の札所へ

ここからがちょっと長い
am10:00「広田半島」へ
写真前方、半島の首の部分は
一時津波で寸断され
「広田島」になってしまったそうです。

今は、田植えの時期を待つ
きれいに乾いた田んぼが広がっています。

「広田」は俳優の村上弘明氏の実家があるところで
美男美女が多い土地らしいとは
地元高田の方の談
この旅 初めての
海岸道歩きです
海風と春の日和が心地よい
次の札所は
小高い岬の上にあります
公園
【26箇所目(二十五番札所)】『小舘観音堂』(おだてかんのんどう)

地元では「くじら観音」「魚藍観音(ぎょらん=ビクのこと)」とも呼ばれる、
大漁のご利益がある観音様です。

建立は宝永5年(1708)、
「志田屋敷」の茂五平と言う人が勧請したそうです
途中、巡礼関係者の おばあちゃんのお宅で
お接待を頂きました。
新鮮なカキのお吸い物を作ってくれました。
ありがとうございます!

おばあさんは
数年前に亡くなったおじいさんが
最近よく夢に現れるとのことなので
墓前にて3人の僧侶と
1人の山伏による
豪勢なご供養を受けました

ここから山道です
途中、
広田小学校の子供たちが手を振ってくれて
それに対して山伏Yさんがほら貝で応えて
子供たちがきゃーきゃー騒いで
なんだか良い雰囲気
けっこうダラダラとした
登り坂を延々歩きます
仁田山トンネルを抜け
本日最後の札所へ
山道を歩きます
【27箇所目(二十六番札所)】『田束観音堂』(たつがね)

ご本尊は秘仏「聖観音像」
平成に入り大学教授の鑑定では
この金仏は「金剛聖観音菩薩座像」 銅金製
室町時代の作とのこと

お堂傍で
きれいな狐色のテンが
テテテテと走るのを見た

下山します
pm04:00
BRT「小友駅」で解散です
巡礼も明日が最終日
気をつけて参ります
この晩は
福田さん、山伏Yさん、スタッフSさん
(僧侶のお二人は都合で東京へトンボ返り)
そしてちゃっかり僕も
地元参加者Fさんのお宅に御呼ばれしました。
写真右下は
奥様方が作ってくださった甘い「胡桃モチ」です。
ありがとうございます!

昼の道中、僕が酒が飲めない甘党なことを話したら
作ってくださいました。
美味しいけど作るのに非常に手間がかかり
恐縮です

また、地元の方ならではのお話なども
たくさん聞かせていただきました。

 
 

【本日の移動距離 ルート】

【BRT『碁石海岸駅』〜3箇所巡拝〜BRT『小友駅』】

【快晴 17・1km】

【ルート参考MAP】製作中

■NEXT■

■BACK■

■TOP■